1:10
3月、中央市の釜無川の河川敷でシカの群れが歩いている様子を、視聴者が撮影しました。 目撃した人 「シカだ!めっちゃシカ!多くない?何頭いる?何匹?」 3月31日午後2時ごろ、中央市臼井阿原の釜無川の河川敷に突如、現れたシカの群れです。 列になって歩くその数は、10頭を超えています。一体、どういうことなのでしょうか。専門家に伺いました。 野生鳥獣の生態に詳しい 県森林総合研究所 林耕太さん 「(シカは)人けのあるようなところでは夜間に活動することが多いので、昼間にたくさんのシカが活動しているのはあまり見られる光景ではない。実は河川敷は二ホンジカが利用していることが比較的知られている。特に最近では山から出てきて農地に出没する経路としても使われているのではないかと問題にもなっている。特に夕方以降、ニホンジカの行動が活発になりますので、特に河川敷の近くで運転する際は注意してほしい。車の方が大破してしまうこともよくあるので、かなり怖いと思う」
11:17
1:22
11:22
2:28
11:04
5:17
10:58
7:28
7:10
3:56
3:53
2:25
4月2日 23:14