勝沼トンネルワインカーヴ

今週のインデックスは…勝沼トンネルワインカーヴ


今月のインデックスは山梨のワインにまつわるウンチクを特集します。
3回目は「勝沼トンネルワインカーヴ」です。


トンネルワインカーヴとは、甲州市勝沼町につくられたトンネルを利用した「ワイン貯蔵庫」のことです。

このトンネルは明治36年に建造され、今もなおそのままの姿をとどめている「JR旧深沢トンネル」です。

貴重な鉄道文化の遺産でもあるレンガ積みのトンネルを残しつつ、ワインの長期熟成と付加価値を高める施設として有効に活用されています。
 
私は今そのトンネルカーヴの入口に来ています。立派な石積みで歴史を感じます。

ここでは入り口付近の見学もできるということで早速中へ入ってみたいと思います。

中に入ると涼しいと言いますか、ひんやりして寒いくらいです。中の温度は年間を通じて6~14℃、湿度は45~65%と、ワインの熟成には最適な条件。とても長くレンガ積みのトンネルが1100メートルも続きます。そして約100万本のワインを貯蔵できるそうです。
 
このワインカーブ、甲州市のワイン醸造を支えたインフラ施設・建築物として、経済産業省の近代化産業遺産にも認定されています。

ワインメーカー用と個人用のユニットが用意されていて、レストランや個人用の1ユニットはワイン300本が収容可能。保管料は1ヶ月2500円です。ユニットごとに施錠がされていて、保管には万全を期しています。
お隣の管理事務所では観光案内とワインの販売も行っています。


またワインカーヴの対面には明治36年から平成9年まで中央本線下り線として使用されていた「大日影トンネル」があり、こちらは遊歩道として整備されています。

トンネル内には鉄道標識、待機所、水路が当時のまま残されています。昭和初期まで走っていた蒸気機関車の煙突から排煙された煤が
黒く付着していて、趣を感じます。こちらは年末年始を除いて、午前9時~午後4時まで通行できます。


トンネルワインカーヴも遊歩道も山梨の貴重な観光資源となっています。秋の行楽にお出かけになってみてはいかがでしょうか?


clover clover clover

「やまなしINDEX」を放送後にホームページでもお聞きいただけます。

是非お楽しみ下さい!