2011年12月アーカイブ

きょうのインデックスは…新日本三大夜景 


eye甲府盆地を一望できる絶好のビューポイントといえば・・・
そう「笛吹川フルーツ公園」です!

xmasクリスマスの今週末は、カップルや家族連れでさらに賑わいをみせるでしょうね~confident


笛吹川フルーツ公園は「新日本三大夜景」の一つです。

夜景フルーツパーク.jpg
写真:山梨市フルーツパーク(株)より提供 


他に、福岡県の皿倉山、奈良県の若草山があり、日本最大の夜景愛好家のあつまり
「夜景倶楽部」の有志によって2003年に選ばれました。


この「新日本三大夜景」は、夜景の体感だけではなく、夜景を見る環境の保護や、訪れる人のマナーの向上を目的として制定されました。

夜景の選出のポイントは4つです。

oneつ、訪れた人が感動するような夜景であること
twoつ、一定規模以上の観光地や都市の近くにあること
threeつ、みちのりがある程度整備されていること
fourつ、展望施設として一般に開かれていること

・・・です。


山の斜面に作られた「フルーツ公園」は、
園内のどこから見ても甲府盆地の夜景を見渡せます。

フルーツ公園に向かうまでのみちのりもワクワクしますよねheart01
フルーツラインと呼ばれるおよそ7キロの道路からは、車窓から流れゆく夜景を楽しむことができます。

公園の周辺には温泉wineワイナリーなどの観光名所があり、首都圏からの距離もおよそ100キロと近く、アクセスのよさも魅力の一つです。

夜景ワイン噴水.jpg
写真:山梨市フルーツパーク(株)より提供 


現在、笛吹川フルーツ公園は「山梨市フルーツパーク(株)」が指定管理者になっています。

園内には、展示施設「くだもの館」や、
バナナやパパイヤなどの熱帯地域の果樹を鑑賞できる「トロピカル温室」などがあります。

夜景ドームアップ1.jpg
写真:山梨市フルーツパーク(株)より提供 


また、ホテルや物産館、日帰り温泉などもあり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。


この、くだもの館が入っているドームは、夕暮れから夜10時までflairライトアップされていて、物産館付近から夜景と併せて見ると、とてもきれいなんですよlovely

夜景きらきら.jpg
写真:山梨市フルーツパーク(株)より提供 


ちなみに、夜景100選というのもありまして、こちらには「笛吹川フルーツ公園」の他、
「新倉浅間神社(富士吉田市)」「八代ふるさと公園(笛吹市)」が選ばれています。

また「富士の国やまなし観光ネット」では、
rvcar夜景ドライブコース夜景の見える温泉スポットを紹介しています。
こちらも参考に週末のドライブを満喫してみてはいかがでしょうか。

富士の国やまなし観光ネットのホームページはコチラです!



さて、笛吹川フルーツ公園では、23日(金)~25日(日)今週末、
キャンドルナイト2011 in Yamanashiが開かれます。

およそ5000個のキャンドルが灯され、園内が幻想的な光で照らされますshine
各種イベントも行われます。景品が当たるゲームやコンサート、屋台販売など、恋人同士や大人から子供まで楽しめるイベントとなっています。

あなたのクリスマスを盛り上げてくれること間違いありませんよwink
園内の夜景スポットやイベントの詳しいことは、
「笛吹川フルーツ公園」 電話番号0553-23-4101までお問い合わせください。
 

  clover clover clover

「やまなしINDEX」を放送後にホームページでもお聞きいただけます。
是非お楽しみ下さい!
 

きょうのインデックスは…ポモディア~pomodia~
 


私の手元に、今届いたばかりのポモディアがあります。

箱を開けてみると・・・、濃い赤色の実が、shineキラキラ輝いています。
丁寧に並べられていますよhappy01

NEC_0602.JPG

では、さっそくこの中から、ポモディアを1つ・・・頂きます~!!
ん~甘いhappy02!!

皮がプツっと弾けて、最初に酸味、その後濃い甘みが口の中に広がります。



ポモディアとは中央市の商工会で販売しているフルーツトマトのことなんです。

IMG_7044.JPG

糖度は8度~9度。
通常のトマトが4度~5度といいますから、その甘さは相当なものです。

ポモディアとして販売されるトマトは、
収穫されるトマトの1割にも満たないそうなので大変希少なものです。


中央市では、40年以上前からビニールハウスでのトマト栽培が行われていて、
県内1位の生産量を誇ります。

中央市の中でも特に今福地区でのトマト栽培が盛んで、ポモディアは、この地で40年以上トマト栽培を行っている熟達したつくり手と、トマトを核とした街の活性化を目指す商工会の手によって生みだされた、まさに「地域ブランド」なんです。

NEC_0588.JPG


商標登録もされていて、販売は、中央市商工会のみが行うという徹底ぶりです。
品質に絶対の自信があるんですね。

最も高級なものが1箱1.2キロ(およそ30個)で、価格は1万円。
驚くような高価なトマトですが、購入者にはリピーターも多いそうなので、
その美味しさが伺えます。

NEC_0596.JPG


トマト栽培ではよく、「水を与えないようにして、甘みを増す」方法が取られますが、
この方法だとどうしても皮が固くなってしまいます。
ポモディアは、水を与え、木を健康に保つことで、甘さを高め、皮も薄いトマトの栽培を実現しています。

tomato-1.JPG tomato-4.JPG 



さて、ポモディアは、中央市商工会のみでの販売ですが、道の駅「とよとみ」でも、採れたてのトマトはもちろん、トマトを練り込んだうどんの麺やTシャツ、アクセサリーなどを販売し、人気を集めています。

また、商工会の青年部ではイベントにも積極的に参加しているんですよ。
先日開催された、関東B1グランプリのプレイベント「よっちゃばれ市inこうふ」にも
「青春のトマト焼そば」を出店し、人気を博したそうです。
 

地域の特産品を活かした街の活性化。ぜひ応援したいですね。

皆さんも贈り物などにポモディアをいかがですか?きっと喜ばれますよhappy01

IMG_7053.JPG


 clover clover clover

「やまなしINDEX」を放送後にホームページでもお聞きいただけます。
是非お楽しみ下さい!
 

 

きょうのインデックスは…吉田のうどん



吉田のうどん8.jpg 


吉田のうどん、麺は太くて、断面は正方形に近いものが一般的です。

麺に使う粉は、硬く仕上がるもの好まれ、地元で作られた粉を使うお店が多いのが特徴。

汁は、煮干しダシ、椎茸ダシがよく使われます。
スープは醤油や味噌を組み合わせて作ります。

付け合わせは、細めに切った茹でたキャベツをのせるのが一般的です。
油揚げや馬肉、きんぴらごぼうを入れることもあります。

そして薬味も欠かせないですよねwink
赤唐辛子をベースにしてゴマや山椒を加えたものを油で炒めた「すりだね」と呼ばれるものをアクセントにのせます。

DSC_0018.JPG



郡内地域では、うどんは庶民の日常食。
人口5万人規模の富士吉田市には、なんと60軒以上のうどん屋さんがあるんですよcoldsweats01
これはおよそ1000人に1軒のとても高い割合になります。

002.JPG

価格は1杯250-500円程度とお手頃なのも魅力です。

さらに、一般家庭では冠婚葬祭などの特別な日にも「うどん」でもてなします。
そのときは大皿に盛り付け、茹でた麺を、めいめいの器に入れて「つけ麺」感覚で食べることが一般的です。


では、なぜ富士吉田市を含む富士北麓で、うどんを食べるようになったのか?
理由は冷涼な気候と溶岩でできた土壌が、稲作に適さなかったため、代わりに麦を育てたということです。

江戸時代になると、fuji富士参詣者向けにうどんの販売が始まりました。
お店を構えたわけではなく、一般の家を昼間だけ開放してうどんを提供したと言われています。その名残で、今でも看板も暖簾も掲げない店舗が多く見られますconfident


吉田のうどんの発展は、郡内地方の産業にも大きくかかわっていました。

江戸末期から昭和にかけての基幹産業は、女性が携わる養蚕や機織。
男たちは他の土地に出稼ぎにいき、骨休みに家へ戻ると、忙しい女性たちに代わって炊事し、昼食として、うどんを打ちました。
吉田のうどんの特徴のコシ、硬さ、太さは男たちが飽食感を出すために考えた工夫だと言われているんですよhappy01


さて、この「吉田のうどん」を広く知ってもらおうとキャラクター「うどんぶりちゃん」
様々イベントで大活躍しています。

001-01.JPG

2008年に誕生、性格はこしが強くて粘り強い、「日本一」が口癖です。
うどんぶりちゃんをデザインした携帯ストラップなどのグッズも多数販売されています。

道の駅富士吉田のホームページはこちらです!

DSC_0013.JPG


また新しい取り組みも始まっています。
school県立ひばりが丘高校の学生富士吉田市内の製麺業者が共同で、
新たにtwo種類の麺を開発しました。

一つは竹の炭「竹炭」を混ぜた黒い麺。ヘルシーで肌によいと人気を集めています。
もう一つは、「顎砕き」というコシの強さが自慢の麺

DSC_0006.JPG

従来からある吉田のうどんに新しい風を吹き込む活動としていま注目を集めていますeye

そして「吉田のうどんコロッケ」も共同開発。
「もっちりな新食感」と評判も上々のようです。


このように地元が中心となって吉田のうどんを盛り上げていますup
地域が一体となってこそ町興し、吉田のうどんを拠点に地域の絆も強くコシのあるものになると素敵ですねhappy01
 

 clover clover clover

「やまなしINDEX」を放送後にホームページでもお聞きいただけます。
是非お楽しみ下さい!




 

きょうのインデックスは…鳥もつ煮 


砂糖と醤油で炒めた絶妙な甘辛さのタレ、砂肝のコリコリ感、柔らかいレバーなど
一度食べたらやみつきになる美味しさの「鳥もつ煮」

鳥もつ5.jpg

去年行われたB-1グランプリcrown第5回ゴールドグランプリを受賞して、
その名が全国的に知られるようになりました。


戦前まで、日本人が口にすることが少なかった鳥の臓物。

鳥もつ煮は、戦後間もない昭和25年頃、
「鳥のもつが捨てられて、もったいない。何か安くて美味しいものができないものか」
甲府市内のそば屋で考案されたと言われています。

その後、飲食店に広がり、今では、ほうとう煮貝と並ぶ甲府近郊地域における独自の
食文化にまで成長しましたup


さて、B-1ゴールドグランプリの立役者といえば、

「みなさまの縁をとりもつ隊」sign01

torimottyan.jpg


「とりもっちゃん」!!
 


平成20年の結成以来、食を通じた街おこしボランティアで取り組んできました。
その結果、初参加で初優勝という快挙を成し遂げましたscissors

この活躍は、県民に大きな喜びと、郷土への誇りを与えたとして、
「山梨県イメージアップ大賞」にも選ばれているんですよhappy01


そして、今週の土日、鳥もつ煮も出展予定の「B級ご当地グルメよっちゃばれ市in甲府」がJR甲府駅周辺と小瀬スポーツ公園を会場に開かれます。
近県の神奈川・静岡をはじめ、秋田・岡山・福岡などの各地域自慢のB級グルメが甲府へ一堂に集まります。

futari.JPG


実は来年の「2012関東B-1グランプリ」は甲府市で開催が予定されています。
このイベントの雰囲気が一足早く、楽しめますよwink



karaokeでは、ここで、B級グルメの楽しみ方をご紹介します。

会場に着いたら、まず、チケット販売所で専用チケットシートを買います。

100円券が10枚つづりになっていますよ。このチケットを持ってそれぞれのグルメブースを回りましょう。
チケットを事前にほしいという方は、県内のファミリーマートで買うことができます。

今回のイベントでは、料理を現金で買うことができませんのでご注意ください。また払い戻しもできません。
ただ、このチケットは、会場内の飲み物や、お土産、甲府駅周辺のお店、甲府中心商店街の店舗で利用できます。

また会場が2カ所なので、甲府駅と小瀬スポーツ公園を結ぶシャトルバスが15分間隔で運行します。運賃は無料です。

car自家用車で来られる方に、JR甲府駅北側の送迎用駐車場、歴史公園駐車場についてもイベント会場として使用するため、今週土日はご利用できません。

イベントに伴って、交通規制も行われますdanger
主な規制区間はJR甲府駅東側、スクランブル交差点から舞鶴陸橋、山梨文化会館前までの区間は、午前9時~夕方4時まで車両通行止めとなります。



B級グルメの祭典「B級ご当地グルメよっちゃばれ市」、
イベント情報を事前に確認してからお出かけください。 


B級グルメの祭典「B級ご当地グルメよっちゃばれ市」のホームページはこちらです!
 


 clover clover clover

「やまなしINDEX」を放送後にホームページでもお聞きいただけます。
是非お楽しみ下さい!





 
 

2019年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

カテゴリ